トレンドの流れを視覚的に把握しやすい平均足を最強だとして愛用しているトレーダーもいます。

概要対象者:FX・株でテクニカル分析の入門者

  • 平均足の計算
  • 平均足の手法(転換サイン・ダマシ回避法)
  • 平均足のメリットとデメリット
  • 平均足を無料で使う方法

平均足とは?

平均足とは実体が短く、上下にヒゲが伸びているチャートのこと

平均足は通常のローソク足と比べ、陰線と陽線がはっきりしているので、トレンドが分かりやすいというメリットがあります。

平均足の計算

とはいえ、平均足は一見するとローソク足と区別がつきませんが、計算式をみると始値と終値が大きく違うことがわかるでしょう。

平均足の計算式
  • 始値=(前回始値+前回高値+前回安値+前回終値)÷4
  • 高値=今回高値
  • 安値=今回安値
  • 終値=(今回始値+今回高値+今回安値+今回終値)÷4

    平均足の計算式から、始値が前回の足の四本値(始値、高値、安値、終値)を平均したもので、終値が現在の足の四本値(始値、高値、安値、終値)を平均したものだと分かりますよね。

    平均足のメリット

    平均足のメリットは、トレンドをつかみやすいことです。

    平均をとることで値動きのブレを減少させるだけなく前の足の情報も引き継ぐので、上昇トレンドのときには陽線ばかり、下落トレンドのときは陰線ばかりになるのです。

    トレンドの流れを視覚的に把握しやすいのは大きなメリットでしょう。

    また、窓を空けないのも特徴。

    平均足は前回の足のの実体とヒゲのちょうど真ん中からはじまるので、必ず連続して描かれます。

    特に株式のチャートは夜間の為替変動や海外のイベントを反映して、翌日には前日の終値とかけ離れた高い値から取引がはじまることがあり非連続性がトレーダーの判断を鈍らせますが、平均足だと避けることができます。

    平均足のデメリットは?

    平均足の最大のデメリットは、レンジ相場だと活用しづらいことでしょう。

    平均足はレンジ相場ではダマシを連発するので、レンジ相場ではボリンジャーバンドやストキャスティクスを組み合わせるなど違うインジケーターを利用するのがオススメです。

    また、地味に使いづらさを感じるのは現在の価格が分からないことです。

    終値が現在の4本値の平均になっているので、現在の価格は表示されないのはデメリットとして挙げられるでしょう。

    A

    衝動的にエントリーしづらくなるので一概にデメリットだけとは言えないかなとは思うものの、今いくらかが分からないのはやっぱりネック。

    平均足の手法

    平均足では実体はローソク足と同じようにトレンドの強さを表していますが、ヒゲの向きは相場が上昇と下落どちらのトレンドを向いているかを表します。

    平均足の手法まとめ
    • 上ヒゲがある平均足=上昇トレンド
    • 上下にヒゲがある平均足=もみ合い相場(転換サイン)
    • 下ヒゲがある平均足=下落トレンド

    上下にヒゲがある平均足はコマ足と呼ばれ、転換サインになります。

    特にコマ足が複数出現するようになったら、持ち合い相場に突入したと見ていいでしょう。

    平均足でダマシを回避するには?

    結論から言えば、相場が自分と思惑と外れて転換サインが出始めたら、一旦様子見をしましょう。

    残念ながら平均足を使ってもダマシを100%回避することはできません。

    上ヒゲだけの平均足が出ていることで上昇トレンドにあるとはいえ、次の足でトレンドが急に転換することも結構あります。

    相場では大きくマイナスを出さずに生き残ることが最も重要です。

    万が一、思惑から外れることがあったら、ムキになって何度もトレードを行うのではなく、一旦相場から離れることがダマシの被害を最小限にする回避方法だといえるでしょう。

    平均足のチャートを無料で使うならTradingViewがオススメ

    平均足を無料で使いたいなら、TradingViewを利用すれば瞬時に平均足を試すことができます

    平均足チャートは少し特殊なチャートなので、通常の口座のチャートでは対応していないことがよくあります。

    平均足こそ初心者にとって使いやすいので、積極的に利用するのがオススメです。

    以下の記事にTradingViewについて解説しているので、ご参考ください。