TradingViewって、多機能であることから、なかなか全機能を把握しきれないですよね。
この記事では各描画ツールと簡単な説明をまとめています。
なお、リンクをクリックすると、使い方について説明しているページに飛びます。
今後も説明ページを追加していく予定なので、備忘録としてブックマーク登録するなどご活用ください。
描画ツール一覧
| アイコン | 名称 | 説明 | 
| カーソル関連ツール | カーソルのアイコンを変更したり、描画ツールの一部を変更するときに利用できる。 | |
| ライン描画ツール | 様々なラインを描画する際に利用できる。 | |
| ギャン&フィボナッチ描画ツール | フィボナッチ・リトレースメントを始めとした、価格の押し目を把握するのに利用できる。 | |
| 図形描画ツール | ブラシや図形などを挿入する機能が豊富。 | |
| タグ付ツール | テキストを挿入できる。 | |
| パターン描画ツール | パターンを分析する際に利用できる。 | |
| 予想・計測ツール | ポジションの管理をする際にリスク・リワード分析するのに役立つ。 | |
| アイコン描画ツール | アイコンを挿入する際に利用できる。 | |
| ものさし | 範囲のバーが何本分あるのかなどスケールを把握するのに利用できます。 | |
| ズームイン | 任意のチャート範囲を拡大するのに利用できます。 | |
| マグネットモード | ラインなどを描画する際にローソク足に自動的に移動させる機能をオンにします。 | |
| 描画モードを維持 | 描画を続けてできるようにします。チャートを移動することなく描画を専念する時に便利です。 | |
| 全ての描画ツールをロックする | 描画を変更できないようにロックすることができます。描画が終わったタイミングで使うと便利です。 | |
| すべての描画ツールを非表示 | チャート上に描画したラインを非表示にできます。描画が煩雑になり、訳がわからなくなったときに便利です。 | |
| ゴミ箱 | インジケーターや描画を一括で削除することができます。 | |
| オブジェクトツリー | チャート上に表示されているインジケーターや描画の一覧が表示されます。描画の前後配置を変更する際に利用できます。 | 
描画ツール詳細
カーソル関連ツール
カーソルを変更する機能がまとめられています。
あまり使うことがないかもしれません。
| アイコン | 名称 | 説明 | 
| 交差 | チャート上で表示されるカーソルを交差にする。 | |
| ドット | チャート上で表示されるカーソルをドットにする。 | |
| 矢印 | チャート上で表示されるカーソルを矢印にする。 | |
| 消しゴム | クリックした描画を削除する。 | 
ラインツール
サポートラインやレジスタンスラインなど基本的な描画ツールになります。
ラインの種類
直線・・・ 長さが無限のまっすぐな線
半線分・・・一方の長さが無限のまっすぐな線
線分・・・ 長さが有限の線
| アイコン | 名称 | 説明 | 
| トレンドライン | 単純に線分を描画する。 | |
| インフォライン | 線分を描画すると、縦、横、角度の情報(値幅、時間足、ラインの角度)が表示される。 | |
| トレンド角度 | 線分を描画するとその角度が表示される。 | |
| 水平線 | 水平方向に無限に続く直線が描画できる。 | |
| 水平レイ | 右(未来)方向に無限に続く、水平な半線分が描画できる。 | |
| 垂直線 | 無限に続く、垂直な直線が描画できる。 | |
| 十字線 | 縦横に無限に続く、十字の直線が描画できる。 | |
| 矢印 | 矢印が描画できる。 | |
| レイ | 半線分が描画できる。 | |
| 延長 | 任意の角度の直線が描画できる。 | |
| 平行チャネル | 平行な線分を描画できる。 | |
| 非平衡チャンネル | 上下対称になっている2本の線分を描画できる。 | |
| フラットトップ/ボトム | 任意の線分と水平な線分を描画できる。 | |
| 回帰トレンド | トレンドラインを引くと自動的にボックスを描画できます。 | 
ギャン&フィボナッチ描画ツール
ピッチフォークやギャン、フィボナッチなどサポートライン・レジスタンスラインを把握する上で、割とよく利用されるツールです。
| アイコン | 名称 | 説明 | 
| ピッチフォーク | ピッチフォークを描画できる。 | |
| シッフ・ピッチフォーク | シッフピッチフォークを描画できる。 | |
| 変形シッフ・ピッチフォーク | シッフピッチフォークを描画できる。 | |
| インサイド・ピッチフォーク | インサイド・ピッチフォークを描画できる。 | |
| ピッチファン | ピッチファンを描画できる。 | |
| ギャン・ボックス | ギャンボックスを描画できる。 | |
| ギャン・スクウェア | ギャン・スクウェアを描画できる。 | |
| 固定ギャン・スクウェア | 固定ギャンスクウェアを描画できる。 | |
| ギャン・ファン | ギャン・ファンを描画できる。 | |
| フィボナッチ・リトレースメント | フィボナッチリトレースメントを描画できる。 | |
| フィボナッチ・エクステンション | トレンドラインを描画するとラインの角度に応じてフィボナッチ・リトレースメントが描画されます。 | |
| フィボナッチ・ファン | 扇形のフィボナッチ・リトレースメントを描画できる。 | |
| フィボナッチ・タイムゾーン | 時系列分析に活用できる縦軸のフィボナッチ・リトレースメントを描画できる。 | |
| フィボナッチ・タイムエクステンション | トレンドラインを描画するとラインの角度に応じて時系列のフィボナッチ・リトレースメントが描画されます。 | |
| フィボナッチ・サークル | 円形のフィボナッチ・リトレースメントを描画します。 | |
| フィボナッチ・スパイラル | 螺旋状のフィボナッチ・リトレースメントを描画します。 | |
| フィボナッチ・アーク | 半円状のフィボナッチ・リトレースメントを描画します。 | |
| フィボナッチ・ウェッジ | 扇状のフィボナッチ・リトレースメントを描画します。 | |
| フィボナッチ・チャネル | 任意の角度のフィボナッチ・リトレースメントを描画します。 | 
図形描画ツール
図形を描画する際に利用できるツールです。
| アイコン | 名称 | 説明 | 
| ブラシ | チャートに描画する。 | |
| 長方形 | チャートに長方形を挿入する。 | |
| 回転長方形 | チャートに斜めの長方形を挿入する。 | |
| 楕円 | チャートに円を挿入する。 | |
| 三角 | チャートに三角形を挿入する。 | |
| 折れ線 | チャートに任意の形を挿入する。 | |
| 曲線 | チャートに曲線を挿入する。 | |
| 二次曲線 | チャートに二次曲線を挿入する。 | |
| 円弧 | チャートに円弧を挿入する。 | 
タグ付ツール
チャートに思考やメモを残すときに便利なツールです。
主にアイデアをシェアするときに使えます。
| アイコン | 名称 | 説明 | 
| テキスト | チャートにテキストを挿入する。 | |
| 固定テキスト | チャート画面にテキストを挿入する。(チャート画面を移動しても追尾) | |
| ノート | ポインター(テキストを残したい地点を指定)とテキストを挿入する。 | |
| 固定ノート | チャート画面にポインター(テキストを残したい地点を指定)とテキストを挿入する。 | |
| 吹き出し | 吹き出しを挿入する。 | |
| バルーン | 丸めの吹き出しを挿入する。 | |
| 価格ラベル | 指定した地点の価格をピンどめ表示する。 | |
| 左矢印 | 左向きの矢印を描画する。 | |
| 右矢印 | 右向きの矢印を描画する。 | |
| 上矢印 | 上向きの矢印を描画する。 | |
| 下矢印 | 下向きの矢印を描画する。 | |
| フラッグマーク | 旗のアイコンを挿入する。 | 
パターン描画ツール
数ある描画ツールのなかでも非常に重要なパターン描画ツールです。
| アイコン | 名称 | 説明 | 
| XABCDパターン | ハーモニックパターンを描画する。 | |
| サイファーパターン | ハーモニックの中でも比較的新しいサイファー・パターンを描画する。 | |
| ABCDパターン | ハーモニックパターンの基礎となるABCDパターンを描画する。 | |
| トライアングルパターン | フラグパターンの一つである三角パターンを描画する。 | |
| スリードライブスパターン | フラグパターンの一つである三角パターンを描画する。 | |
| ヘッドアンドショルダー | 三尊・逆三尊の描画する。 | |
| エリオット推進派 | エリオット波動のうち、メイン推進波を描画する。 | |
| エリオットトライアングル | エリオット波動のうち、推進波を描画する。 | |
| エリオットトリプルコンボ | エリオット波動のうち、メインの調整波を描画する。 | |
| エリオット修正波 | エリオット波動のうち、調整波を描画する。 | |
| エリオット波動ダブルコンボ | エリオット波動のうち、拡張波を描画する。 | |
| サイクルライン | 等間隔の縦軸を描画することでチャートの値動きサイクルを分析できる。一方向のみに描画。 | |
| 時間サイクル | 等間隔の縦軸を描画することでチャートの値動きサイクルを分析できる。未来及び過去にも描画。 | |
| 正弦波 | Sin曲線が描画できる。 | 
予想・計測ツール
エントリーするポジションを把握して、戦略を立てる際に活用できるツールです。
| アイコン | 名称 | 説明 | 
| ロングポジション | ロング(買い)・ポジションを持った際の目標値と撤退値を決めることでリスク・リワード分析が自動で行われる。 | |
| ショートポジション | ショート(売り)・ポジションを持った際の目標値と撤退値を決めることでリスク・リワード分析が自動で行われる | |
| 予測 | 予測の値段を描画することで、自動で期間及び値動き幅が計算される。 | |
| 日付範囲 | 任意の範囲の期間を計測する。 | |
| 価格レンジ | 任意の範囲の値幅を計測する。 | |
| 日付と価格範囲 | 任意の範囲の期間と値幅を計測する。 | |
| バーのパターン | 任意の期間のチャートバーのパターンをコピーする。 | |
| ゴーストフィード | ランダムに予測したバーを表示させる。 | |
| 投影 | 過去のバーを表示させる | 
アイコン描画ツール
アイコンを描画する際に使えます。
下記のようなアイコンがあります。
TradingViewは使い勝手がいいのですぐに始められますが、高機能なチャートを使いこなすには少しだけ学ぶ必要があります。 この記事で分かりやすく使い方を解説していきますので、TradinViewの使い方について本をわ …