資産運用といえば、なんだか難しそうだったり、お金持ちがやるイメージがあるでしょう。
欲張りさえしなければ、比較的安全で着実な資産運用は意外と身近なもの。
資産運用は私たちの人生をサポートしてくれる力強い味方です。
概要対象者:お金もちになりたい資産運用入門者
- フロー収入とストック収入
- 資産運用の概要
お金の稼ぎ方
お金を稼ぐには、大きく分けて2つの方法があります。
- 労働でお金を稼ぐ(フロー収入)
- 自分が働いてお金を稼ぐ方法。
方法 メリット デメリット - 出世して給料UP。
- 高収入の転職。
- 週末副業。
マイナスになることがない - 働けないと収入が途絶える。
- 人間関係
- 労働や時間を引き換えに自由時間が減る。
- 資産運用でお金を稼ぐ(ストック収入)
- お金を元手に株式や投資信託などを購入して分配金や利回りなど利益を運んでもらう方法。
方法 メリット デメリット - 株や投資信託の分配金やをえる
- 商品先物やFXで利回りをえる。
- 不動産を所有する
会社で働いているときも遊んでいるときも休むことなくコツコツと利益を生み出してくれる。 長い時間をかけることで2倍、3倍に増やすことが可能。
お金も欲しい物も両方手に入る可能性がある。
- 運用によってはマイナスになる可能性がある。
- 継続的に学んでいく必要がある。
「どちらが優れているか」ではありません。
どちらかを選択するという必要はなく、収入源を労働(フロー収入)と資産運用(ストック収入)の両方にしておくことで、より安定した生活を送って、お金に関する不安を和らげることができるでしょう。
収入源が2つあるとうことは命綱が2本あるのと同じ。
予期しない災難で片方の収入源がなくなっても、もう片方であなたの身を守っている間に復活させることができるのです。
例えば、病気で1年間入院して、収入が0になったとしてもその間もお金は仕組み通りに休まずに働いて収益を上げ続けてくれるでしょう。
資産運用は、どんなときもあなたと共働きをしてくれるサポーターと捉えるとよいでしょう。
お金持ちになるには?
労働(フロー収入)のお金を元手に、資産運用を行ってお金を生み出す仕組みをつくり、最終的にはストック収入のみで生活できるようになるのがお金持ちになる近道。
なぜなら、多くの人がお金持ちになるには、資産を運用させるほうが可能性が開かれています。
- フローリッチ(給料が高い人):有名な芸能人、プロスポーツ選手、医者、弁護士
- ストックリッチ(資産を多く持つ人):投資家
フローリッチになるには類まれなる才能が必要ですが、限られた一握りの天才しか手に入れることができません。
しかし、ストックリッチは少ない資金でスタートしても適切な資産運用方法を選んで、時間とお金をかけることで大きな財産をきづくことができるでしょう。
また、フローリッチよりもストックリッチのほうが長期的にみた収入が大きいのも注目すべき点です。
実際に経済誌「Forbes」の世界長者番付をみるとストックリッチがランクインしています。
資産運用とは?
資産運用とは、お金に働いてもらって、お金を運んでもらうことです。
今ある元手をもとに株式、投資信託、債券といった金融商品を購入して、分配金や利回りで稼ぐということ。
資産=「お金に変えることができるもの」
運用=「機能や特徴をいかして価値を増やすこと」
資産+運用=持っている資産の特徴を理解し、生かしてお金を増やすことなんだ。
現金や貯金だけじゃなく株式や不動産なども資産と呼ばれるんだ。
今の社会では、貯金だけではなかなかお金は溜まりにくくなっています。
給料を銀行に預金しても普通預金はわずか0.001%しかありません。
しかし、資産運用を行うことで、年利3〜5%の可能性があるのです。
同じ金額を預金するのと、資産運用するのとでは1年でも数万〜数十万円の差が生まれてくるのです。
資産運用の基本概念
- インカムゲイン
- 資産を保有することで、継続的に得られる収入。
- 株式:配当金
- 投資信託:分配金
- 不動産::家賃収入
- キャピタルゲイン
- 資産を売却することで、1度だけに得られる収入。
値上がりすると思った予測に反して、値下がりして損失が発生することを「キャピタルロス」と呼ぶ - 複利効果
- 利息をあわせて再投資することで、年月の経過とともに資産の増えるスピードが加速度的に早くなること。
資産運用のメリット
資産運用は3つの面でメリットがあり、当サイトでは「資産運用の三方よし」と呼んでいます。
- 自分よし:資産を増やして、安定した生活を遅れるうえに自己成長できる。
- 相手よし:世界中でお金を必要としている人々や会社にお金を投じることで、その人たちが豊かになるのをサポートできる。
- 世間よし:世の中が豊かになる生きたお金が使えるうえに、税金を収める金額が増えて公的サービスに還元される。
資産運用の自分良し
資産運用の最大のメリットでもあるのですが、資産運用を適切に行えばお金を増やすことが可能です。
資産運用を行うことで、選択肢を増やして安定した生活が手に入る可能性が0ではありません。
副産物として、資産運用を行っているにつれて、自然に自分の知識が増えます。
世界的な政治・経済の動向を把握したうえで、この先どうなるのかを自分の頭で考えて、判断し、決断できるようになるのです。
必要性が生まれることで、モチベーションが高まり自分ごととして日々のニュースをみるようになります。
結果的に正しい眼力がつくことで自分自身の成長につながることができるのです。
資産運用の相手よし
資産運用を行うことで、適切な場所に資産を送ることができます。
例えば、株式投資であれば、とある製薬会社に投資をしたとして、投資した製薬会社に資金が集まることで、開発資金や優秀な人材育成に使うことができて、売上向上に役立てられます。
結果として、目覚ましい成長を遂げる一助になる可能性があるのです。
資産運用の世間よし
資産運用をしてくことで社会還元も可能です。
企業が成長して売上が上がったり、私達が資産運用で利益を出したりすれば、国に収める税金が増えます。
収めた税金は私たちの生活に様々な形で還元されますし、社会貢献もできるのはメリットといえるでしょう。
資産運用の方針
資産運用の方針は、自分にあった資金で安全性を考慮しながら、スタートしましょう。
資産運用には絶対王道の聖杯のような方法は存在しません。
自分の状況と目的にあった資産運用方法を選ぶことが大事になってきます。
資産運用の2大方針
- 資産形成:お金を増やすための資産運用(攻めの資産運用)=集中投資(リターン大、リスク大)
- 資産保全;お金を減らさないための資産運用(守りの資産運用)=分散投資(リターン小、リスク小)
分散投資
分散投資では、リスクをさけるために複数の商品に投資するのがセオリーと紹介されています。
一般的に投資初心者向けの情報をみると、リスクをさけるために複数の商品に分散して投資する「分散投資」を紹介している本が多いです。
しかし、分散投資はお金を減らさない「守り」の資産保全の運用方法となります。
資産保全の運用方法では、年間利回りが高くて2%前後。
世界規模の経済ショックが起きれば、分散投資でも資産価値は減るので注意しましょう。
お金を減らしたくない人向け
集中投資
資産を増やしたいのであれば、絞られた商品にお金と時間を集中して投資する集中投資のほうが向いています。
お金を大きく増やしている人は、資産を大きく増やすタイミングでは分散投資をしていません。
株式なら株式、FXならFXと商品を絞って、知識(勉強時間)と資金を集中して投下して資産運用を行っている人がほとんど。
集中投資と知識・スキルをかけ合わせることが高いリターンを望むのに必須なことです。
リスクをどのように抑えるかを真剣に検討しながら運用することは必須ですが、年利10%以上増やすことも不可能ではありません。
これからお金持ちを目指して投資を始めるという人は、集中投資で資産形成をしたあとに、分散投資で資産保全する順番がオススメ。
お金を増やしたい人向け
資産運用で失敗しないためのポイント
- 一獲千金は絶対に狙わない
- 得意な分野で資産運用を行う
- 学び続けること
資産運用をしても、すぐに稼げるわけではありません。
資産運用には商品ごとの適正値としての利回りがあり、利回りが大きければ大きいほど理由があります。
当然、うまい儲け話も怪しい可能性があるので乗らないようにしてください。
普段は慎重なのに、稼ぐとなると大儲けしたいという人が多いですが、退場しかねません。
よく「一晩で大金持ちになった」という話を耳にしますよね。
確かにそのようなチャンスはあり、レバレッジを活用して大きな取引をすることは不可能ではありません。
しかし、レバレッジが多ければ、損切りが増えて大勝するまえに資金が底をつくででしょう。
トレードを始めるのであれば、まずは生き残ることが肝心です。
自分で決めた損失許容額や取引金額のリミットを超えないことが原則。
コツコツと毎日小さいチャンスを積み重ねていけば、年に何回かボーナスステージがやってくるでしょう。
資産運用で利益を出すのであれば、必ず商品特性やスキルを学び続ける覚悟が必要です。
間違えたと思ったら、意地をはらずに、すぐそのミスを認めること。
最初のミスはミスでなく読み違いです。意地を張れば張るほど大きな損失につながります。
何度か苦い経験をすれば自然に自分が鍛えられます。
誰でも最初は何度か同じ経験を繰り返しますので、授業料を払うのは仕方ありません。
「たら・れば」と後悔に時間をつかうのではなく、次はこうしようと反省につなげて学習をすれば、少しでも有利な時間を長くし、不利な時間を短くすることがにつながり、利益をだせるになるでしょう。
よく分からないから、資産運用をプロにおまかせするのもナシではありません。が、手数料がかかるうえに損することもありえます。
積立購入のように初回の設定だけすれば、忙しい人でも放置投資もできます。
時間を確保するというよりも、学ぶことを怠らないでください。
ネットを使いこなせる人ほど資産運用ははじめやすいのは情報収集しながら学べるからです。
資産運用のマイルストーン
資産運用の成功者はだいたい次のステップで、資産運用を行っています。
- 現状把握
- 目標・計画設定
- 学習&実践
- 集中
- 分散
現状把握
稼ぎたいからといって、いきなり株を買ってもうまくいきません。
なぜなら資産運用の地図となる計画がないからです。
宝の地図となる計画を手に入れるには、まず自分がどこにいるのかの現在地を把握する必要があります。
普通の地図では緯度と経度で場所を把握しますが、資産運用では「年間貯金額」と「純資産額」で現状を把握しましょう。
- どれくらい貯められるか(年間貯金額)
- いくら持っているか(純資産額)
年間貯金額
年間貯金額とは、収入から生活費など使うお金引いた貯金ができる金額です。
年収が高いほど有利とは限らず、浪費をできるだけしない管理をしている人のほどが年間貯金額が有利となります。
年間貯金額はおおよそ万単位の把握をするだけで十分です。
純資産額
自分の持っている資産から借金を引いた差額を指します。
一番わかりやすいのが貯金で、借金がなければ貯金額がそのまま資産額となります。
マイホームを持っている人は、マイホームを売却するならいくらで売れるかを資産額として貯金額に合わせましょう。
純資産額は資産運用のもとでとなるので、多ければ多いほどよいです。
まだ純資産額が少ない人でも資産運用をしっかりと実行していけば増やしていくことは可能ですよ。
目標・計画設定
目標設定
現状を把握したら、目的地となる目標設定をおこないましょう。
- どれくらい稼ぐか(目標金額)
- いつまでに稼ぐか(期限)
目標設定をするうえで大事なのは、目標金額と期限を数字や日付などで明確に定めることです。
目標は正解があるわけではなく、生活する場所や、将来の生活イメージなど人によって様々。
都会で過ごすなら、多少多く必要になりますし、田舎なら少ない金額で大丈夫かもしれません。
もし、うまくイメージできないようなら、老後資金は2000万円あれば一般的な最低限の生活ができることを目安にしてもいいかもしれません。
計画立案
目標を設定したら、次は達成するための計画を練っていきましょう。
目標設定さえすれば、「毎年いくらぐらい稼ぐ必要があるか」といった目標到達のためのスピードが見えてきますよね。
基本的な方法は先程説明した、「貯金」をして元手を増やし、「資産運用」でさらなるお金を稼ぐという方法をとります。
お金が増えるスピードのことを利回りといいますが、資産運用する資産ごとに目指せる利回りは決まってきます。
- 移動するスピード=時速(km)
- お金が増えるスピード=利回り(%)
当然ながら、利回りが低ければ低いほど選択肢はたくさん増え、実現可能性は高くなります。
できるかぎり多くの元手で、多くの積立を行いながら、長い期間で可能な限り高い利回りで運用するような計画を立てていきましょう。
学習&実践
計画が建てられれば、いよいよ資産運用の経験を積んでいきます。
ただし、資産運用についての知識を理解しただけで、いきなり本格的な資産運用をするとヤケドします。
まずは、学習と実践を通じて自分の得意な資産運用方法を見つける必要があるでしょう。
プロ野球選手が水泳の世界で成功するとは限らないように、資産運用でも人によって得意分野は異なります。
資産運用の種類
まず資産運用を始めた際には半年ほどトライ&エラーを繰り返すことで、あなたにとって向き不向きを把握するのがいいでしょう。
トライ&エラーをしていきながら、それぞれのカテゴリーの知識を学んでいくことが重要といえます。
資産運用には、数多くの種類がありますが、色々と試してみると得意分野が見つかってきます。
種類 | 預金 | 債券 | 株式 | 不動産 | 投資信託 | 外国為替(FX) | 商品先物 | 暗号資産 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
概要 | 銀行にお金を預ける | 借用証書のトレード | 株(会社の所有権)のトレード | 土地や住宅、駐車場の賃貸 | ミックスされた金融商品 | 外貨両替の延長 | 未来の商品取引権利のトレード | 財産価値のある暗号化された電子データ |
難易度 | 0.5 | 1.0 | 3.0 | 4.0 | 2.0 | 3.0 | 5.0 | 5.0 |
期待利回り | ~0.001% | 1~5% | 10~20% | 10~30% | 1~5% | 10~30% | 30~200% | 10~100% |
リスク | 1.0 | 2.0 | 3.0 | 3.0 | 2.0 | 3.0 | 4.7 | 5.0 |
ボラティリティ | 1.0 | 1.0 | 4.0 | 2.0 | 2.0 | 4.0 | 4.0 | 5.0 |
備考 | ほとんどの日本人が行う資産運用 | 元本割れを絶対に避けたい人にオススメ | 配当金・株主優待がある | 高額の資金が必要だが、毎月安定収入が入る。 | 運用はプロにおまかせしたい人にオススメ | 少ないお金で大きな取引を行える | ハイリスク・ハイリターンな資産運用 | ボラティリティは非常に高い傾向にある |
小さく試してみて、うまくいかなければ他の方法を試せばいいのです。
子供の習い事と同じように色々と試せば得意分野が見つかるでしょう。
それぞれ小さく試してみることで、少額とはいえ、自分の大切なお金をリスクにさらすことで自然と相性のよい分野がわかってくるでしょう。
集中投資
トライ&エラーで自分の得意分野が見つかったら、いよいよ集中投資で資産を増やしていくフェーズに入ります。
集中投資といってもギャンブルのようなやり方はするわけではありません。
しっかりと知識とスキルをつけたうえでリスクヘッジをしていきましょう。
スピードを上げるということは、もちろん事故のリスクも高くなります。
そのため、資産を増やすためには、資金を集中する代わりに該当する商品・分野の知識をつけ、「知識の集中」でリスクを減らしていくことが重要となります。
分散投資
集中投資で目標とする金額に到達したら、今度は分散投資で増やした資産を守る最終段階に入りましょう。
分散投資では「アセットアロケーション(資産配分)」の考え方が大切。
どの資産にどの割合で投資するのか決めること
どの資産をどれくらいの割合で持つかは、その人の資産状況やリスク許容度、運用目的などによて適切な配分が異なります。
1つだけに集中するよりもいくつかに分散して持つことでリスクをさけることができるのです。
自分なりの資産の組み合わせ(ポートフォリオ)を決めて、資産を守りましょう。
ちなみに、分散投資を行っている人の多くの場合は不動産投資を行っています。
不動産投資は「個人年金」と呼ぶ人もいるくらい、毎月毎月安定した収入をもたらしてくれます。
ただし、少額で投資するのは難しいので、株式やFXなどで資産をきづいてから、不動産投資に取り組んでいくことが王道といえるでしょう。
不動産投資は、安定的な収入が得られる究極的な資産運用です。 概要対象者:不動産投資を始めたい初心者 不動産投資の基本用語の意味 不動産投資の仕組み・コスト 不動産投資のメリット 不動産投資をやめとけと言われるリスク 不動 …
資産運用を始めよう
資産運用は、ほんの少額からスキマ時間で始められます。
株式や投資信託も月々わずか1,000円程度で始めることができたり、ポイントを活用することもできるようになっています。
少額の資金からでも時間がなくても選択肢は存在します。
資産運用では、複利効果を活用することで10年〜20年とつづければ数百万〜数千万円の利益も不可能ではありません。
資産運用で大事なことは長い時間をかけることで、お金を大きく育ててくれます。
スタート時の金額は少なくても、時間をかけることで複利効果で大きく膨れるので、時間を味方につけることを意識しましょう。
早くスタートすればするほど、少ない元本で大きなリターンを手に入れることが可能となるので、早く始めることをオススメします。
TradingView無料お試しキャンペーン中
PRO
月額$14.9530日間無料!!無料版と比較して数多くの機能がアンロックされるプラン。満足度の高くトレード初心者にオススメ。
PRO+
月額$29.9530日間無料!!TradingViewの色々な機能が開放されるコスパ最強のプラン。一歩先のテクニカル分析をにに必要な全てがここに。
PREMIUM
月額$59.9530日間無料!!全ての機能が開放されたプロ用の最高の有料プラン。妥協のない数多くの機能で、トレードを完全サポート