
FXは、初心者がはじめやすい資産運用の一つ。
概要対象者:FXを始めたい初心者
- FXの基本用語の意味
- FXの仕組み・利益の出し方
- FXのメリット・デメリット
FXとは?
FX(forex)は、外国の通貨を両替することの延長線上にある初心者でもはじめやすい資産運用方法です。
金融商品 | 外国為替証拠金取引(FX、forex) |
---|---|
概要 | 外貨両替の延長 |
難易度 | 3.0 |
期待利回り | 10~30% |
リスク | 3.0 |
ボラティリティ | 4.0 |
コスト | FX業者へのスプレッド |
備考 | 少ないお金で大きな取引を行える |
- 取引の仕組みがシンプル
- 投資対象の銘柄の種類が多すぎない
- 手数料が安い
- スワップポイントがある
FXにおける基本用語の意味について解説
- 外国為替
- 2つの国の通貨を交換すること。
- 外国為替の証拠金取引
- 2つの国の通貨を証拠金を預けてトレードすること。
- 為替レート
- 外国為替の交換比率のこと。
「為替相場」とも言います。 - 外国為替市場
- 外国為替の取引が行われる場所。
インターバンク市場:銀行同士がやり取りする場所
対顧客市場:銀行が個人や会社とやり取りする場所
FXの仕組みは?
FXの仕組みは、外国の通貨を両替するときの交換比率の変動を活用して、外国の通貨を安い時に買い、高くなったら売るトレードです。
「円安」「円高」があるように通貨の交換比率は日々変化しています。
たとえば、アメリカドルを一つの商品としてイメージしてください。
日本からアメリカに旅行するときに円をドルに交換しますよね。
これは日本円でドルを買うことを意味し、円高であればその分多くのドルに交換できます。
そして、旅行から帰ってきたときにドルを円に戻します。
今後はドルを売って日本円にするということになるわけですが、このときに円安であれば多く円に交換できるので結果としてオトクになるわけです。
取引するタイミングによって損したり得をしたりする仕組みを利用して、FX業者を通じてトレードするのがFXです。
買いと売りのどちらからでも取引
FXでは、FX取引業者から持っていない通貨を借りて売るということもできます。
後で、安く買い戻して、借りた分を返却することで、売値と買い戻しの価格差を利益にすることができるわけです。
為替相場を予測することさえできれば、円安でも円高でも利益をえることができます。
ただし、外国の通貨で日本円を買うということは、(ほとんどの場合で)高金利通貨から低金利通貨に変えることになるので、スワップポイントポイントを支払うことになるので注意しましょう。
FXの証拠金取引とは?
FXの特徴として、取引口座に「証拠金」という資金を入れておく必要があります。
FX取引における担保のようなものです。
FX取引業者によってことなりますが、預けた証拠金の1~25倍までの取引ができるですが、倍率が高くなればなるほどハイリスク・ハイリターンとなるので注意してください。
FXで利益を出すには?
FXで利益を出すのには、「価格変動の差益」「スワップポイント」の2つにぶんるいされます。
価格変動の差益を利用してFXで利益をだす
一つは、基本として価格変動の差益を利用して「安く買って、高く売る」という方法。
日々変動する為替レートの価格変動を違いからトレードして、外国の通貨が安く交換できるときに買い、高く交換できるときに売るのがFXで利益をだす仕組みです。
- 1ドル=100円 ⇒ 1ドル=120円になった場合
円安(日本から見て、1ドル交換するのに多くの円が必要になったことから円の価値がドルに比べて安くなった) - 1ドル=100円 ⇒ 1ドル= 80円になった場合
円高(日本から見て、1ドル交換するのに少ない円で十分になったことから円の価値がドルに比べて高くなった)
円高のときにドルを買い、円安になったときにドルを売ればその差は利益になります。
もちろん、逆に買った価格よりも安い価格で売ってしまうと損失となるので注意しましょう。
スワップポイントを利用してFXで利益をだす
FXで利益を出すには、スワップポイントを活用するもう一つの仕組みがあります。
金利は国によって異なるのですが、2国間の金利差をスワップポイントと呼びます。
低金利通貨で高金利通貨を買うと、金利差分のスワップポイントがつくのです。
例えば、低金利の日本円で高金利のドルを買うことで、ドルの金利と日本円の金利の差額をスワップポイントとしてもらえます。
スワップポイントは毎日計算され、日々受け取ることができるので取引量を多くすることで大きな利益を得ることができるのです。
通貨を持つだけで、利益を増やすことができるのです。
もちろん、高金利通貨はスワップが高い分、価格が高い傾向にあります。
なお、高金利である通貨で低金利を買った場合には逆にスワップポイントを支払うことになるので注意しましょう。
FXのコストは?
FXには、大きく2種類のコストが発生します。
- FX取引業者への手数料
- 税金
FXにおける手数料
FXを行うと、FX取引業者に各種手数料を支払う必要があります。
FXの長所は取引手数料が圧倒的に安いことです。
FX取引業者の競争が激しいことから、取引手数料を無料としているFX会社も存在するくらいです。
なので、取引手数料はコストとしてはあまり意識しなくてもいいでしょう。
FXの税金
FXにかかる税金は、毎年の1月2日から12月31日のスワップポイントと売買差益のトータルの損益から、各種手数料を差し引いた金額の約20%かかります。
確定申告による納税義務が生じるので注意しましょう。
FXのメリット・デメリット
FXのメリットは?
- 手数料が圧倒的に安い。
- 少ない資金で大きな取引を行えるレバレッジ効果
- 取引できる通貨ペアが豊富
手数料が圧倒的に安い
FXの手数料は他の資産運用と比較して、圧倒的に安いです。
手数料が安いことから取引回数を多くすることができるので、利益をだすことができるでしょう。
てこの原理効果
FXでは、証拠金として預けた資金の何倍もの金額の外国為替取引を行えます。
FXで必要となるのは総取引の数%の証拠金だけです。
もちろん、総取引金額が多くなると、損失と利益が大きくなります。
小さい資金で何倍もの取引を行うことで、大きな効果を出せるのがレバレッジ効果になり、しっかりとリスクコントロールができればメリットといえるでしょう。
投資資金を多く持っていない人が、為替相場が落ち着いている二国間の通貨でスワップポイントをだけを狙って高額の取引もできるのです。
- FX取引業者から1万円を証拠金として10万円分借りる
- 10万円で1,000ドル買う
- 1年後、1,000ドルから2%の金利(20ドル)が発生する。
- 1,00ドルを売って、10万円を買う
- FX取引業者にお金を返す。
- スワップポイント20ドル=2,000円(1万円の20%)の利益が手に入る
もちろん、価格変動差による損失がスワップポイントを上回れば、利益にはなりません。
倍率が高くなればなるほど、損失も大きくなるので注意しましょう。
取引できる通貨ペアが豊富
FXではアメリカのドル、EUのユーロ以外にもオーストラリアのドル、イギリスのポンドいった様々な通貨でトレードできます。
傾向として、日本円よりも金利が高いことが魅力的でしょう。
なお、外貨同士のトレードも行うことができるので、上級者になったらやってみるのもアリです。
FXのデメリットは?
FXの最大のデメリットは、為替変動リスクです。
為替変動リスク
為替変動リスクとは、為替相場の変動によって持っている資産の価値が変動してしまうことをさします。
為替差益を狙って外貨を買ったはいいものの、円高になってしまえば為替差損が発生します。
ただ、為替変動リスクを恐れて外貨投資をしないことも大きなリスクとなるので注意しましょう。
日本円しか所有しないのは、資源が少ない日本では大きなリスクとなります。
私たちが住んでいる日本は、原油や食料などの資源の多くを海外から輸入しています。
当然ですが、輸入する原油や食料は為替の影響を大きくうけるので、円安になると輸入品の価格が高くなるでしょう。
円安で国内のものが高くなったときに日本円の資産敷かなければ、相対的に資産が減ったといえます。
逆に為替変動リスクに備えて、FXを行うことで資産価値の目減りを避けることにつながるのです。
FXの始め方
FXはいくらから始められる?
FXは、数千円から始めることができます。
そのため、FXは少ない資金で始めることができる資産運用方法として人気なのです。
実際に、GMOクリック証券の調査によると、約7割のFXトレーダーが100万円未満で投資を行っています。
ただ、FX初心者の人は撤退ラインをしっかりとコントロールできるまで、損失が膨れ上がるので高倍率のレバレッジは最初のうちは絶対に利用しないでください。
FXの始め方
FXの始め方としてはFX取引業者で口座を開き、FX銘柄を選んでトレードするだけ。
FXを始める初心者は、通貨として比較安全なドル、ユーロ、円を中心にトレードするのがオススメです。
撤退ラインのコントロールができるようになったら、レバレッジを少しずつ高くしてもよいでしょう。
自分の資金以上に多くの金額を取引することができるのがFXの特徴ともメリットともいえます。
リスクをとってでもスピード感のある積極的な資産形成を行っていくのにFXは効率的な方法です。
レバレッジをかけて運用すれば、20%の利回りを目指すことができる資産運用となります。
主要通貨ペアとは、人気通貨と米ドルとがペアになっているもの。
主要通貨のバスケットは7通貨ペアのみで構成されています。
これらの通貨ペアの取引は、外国為替市場の取引高の大部分を占めています。
たとえば、ユーロドルペアのみで取引高の約30%を占めます。
シンボル | 英語名 | 日本語名 | FOREX.com | FXCM | IDC | OANDA |
---|---|---|---|---|---|---|
EURUSD | Euro / U.S. Dollar | ユーロ / アメリカドル(米ドル) | 表示 | 表示 | 表示 | 表示 |
USDJPY | U.S. Dollar / Japanese Yen | アメリカドル(米ドル) / 日本円 | 表示 | 表示 | 表示 | 表示 |
GBPUSD | British Pound / U.S. Dollar | イギリスポンド / アメリカドル(米ドル) | 表示 | 表示 | 表示 | 表示 |
AUDUSD | Australian Dollar / U.S. Dollar | オーストラリアドル(豪ドル) / アメリカドル(米ドル) | 表示 | 表示 | 表示 | 表示 |
USDCAD | U.S. Dollar / Canadian Dollar | アメリカドル(米ドル) / カナダドル(加ドル) | 表示 | 表示 | 表示 | 表示 |
USDCHF | U.S. Dollar / Swiss Franc | アメリカドル(米ドル) / スイスフラン | 表示 | 表示 | 表示 | 表示 |
NZDUSD | New Zealand Dollar / U.S. Dollar | ニュージーランドドル(NZドル) / アメリカドル(米ドル) | 表示 | 表示 | 表示 | 表示 |
TradingView無料お試しキャンペーン中
PRO
月額$14.9530日間無料!!無料版と比較して数多くの機能がアンロックされるプラン。満足度の高くトレード初心者にオススメ。
PRO+
月額$29.9530日間無料!!TradingViewの色々な機能が開放されるコスパ最強のプラン。一歩先のテクニカル分析をにに必要な全てがここに。
PREMIUM
月額$59.9530日間無料!!全ての機能が開放されたプロ用の最高の有料プラン。妥協のない数多くの機能で、トレードを完全サポート