FXの1pipsっていくら?pipsの計算式・数え方・損益計算・目安についてわかりやすく解説 更新日:4月 7, 2022 公開日:3月 12, 2022 外国為替 FXにおける通貨の共通単位pipsは、FXを始めると必ず聞きますよね。 この記事ではFXを始めるなら必ず知っておきたいpipsについて、わかりやすく解説していきます。 概要対象者:これからFXを始めようとしている入門者 […] 続きを読む
FXや株のトレンド発見に効果的な新値足とは?順張り・逆張りどちらの手法で使える? 更新日:3月 26, 2023 公開日:3月 12, 2022 テクニカル分析 新値足は、高値か安値が更新された場合のみにチャート化することで、日々の値動きのなかで、どのポイントで価格に変化が出るかを可視化したものです。 非時系列チャートで、トレンド系インジケーターです。 練行足チャートと同様に、新 […] 続きを読む
大局観に優れるカギ足とは?カギ足のデメリット・メリットや見方について解説 更新日:12月 31, 2022 公開日:3月 11, 2022 テクニカル分析 カギ足は、値動きを表すタテ線とそれらを結ぶヨコ線が組み合わさったトレンド系テクニカル指標のチャートの一つです。 練行足チャートと同様に、カギ足には日本で生まれた非時系列チャートで大局を見るのに優れています。 概要対象者: […] 続きを読む
FXのROCとはどんなインジケーター?FX手法やチャートの見方について解説 更新日:10月 4, 2022 公開日:3月 9, 2022 テクニカル分析 ROC(変化率)は先行性のある指標で、トレンドの勢いを相対的に見るのに使われます。 一見、難しそうな名前をしていますが、かなりシンプルインジケーターなので、すぐにマスターできるでしょう。 概要対象者:FX・株でROCの使 […] 続きを読む
サイクル理論が使えない人必見!勝てないを覆すサイクル理論の種類、数え方から使い方まで 更新日:4月 19, 2022 公開日:3月 6, 2022 テクニカル分析 サイクル理論は、相場の大局を把握するのに効果的な手法。 サイクル理論では勝てないという人にむけて、わかりやすく解説していきます。 概要対象者:サイクル理論が使えないテクニカル分析中級者 サイクル理論の概要(ルール) サイ […] 続きを読む
VIX(恐怖指数)とは?計算式やチャート、目安・使い方から日本版VIX指数をわかりやすく解説 更新日:8月 15, 2022 公開日:3月 4, 2022 株式 日経新聞やロイターなどを読んでいる人であれば、一度は目にしたであろうVIX(恐怖指数)。 VIXは、株式市場の先行きに対する投資家の心理状態の理解するのに活用できるってご存知でした? 概要対象者:VIX指数について知りた […] 続きを読む
【パターン分析完全版】チャートパターンとは?三尊から三角持ち合いの心理、見つけ方や使い方まで 更新日:6月 11, 2022 公開日:2月 28, 2022 テクニカル分析 チャートが上がる前兆を捉えるテクニカル分析の一つあるチャートパターン分析。 概要対象者:FX・株のチャートパターン分析の入門者 チャートパターン分析とは?(基本) チャートパターン集(一覧・心理) パターン分析とは? パ […] 続きを読む
エンベロープでFXは勝てる?設定値や計算式、ボリンジャーバンドとの違いについて 更新日:9月 21, 2022 公開日:2月 24, 2022 テクニカル分析 エンベロープとは、移動平均線を上下にずらして引いた平行線のオシレーター系テクニカル指標。 ボリンジャーバンドのもととなったことから形は似ていますが、使い方は大きく違います。 概要対象者:FX・株でエンベロープの手法を知り […] 続きを読む
リスクリワードがFXや株の結果を決める!利確、損切り、リスクリワードレシオについて徹底解説 更新日:4月 8, 2023 公開日:2月 23, 2022 基礎知識 FXや株を始めるなら必ずリスクリワードを身につけてください。 知識と経験さえあれば、資産運用においてリターンを最大化し、リスクを最小にすることは実現可能です。 概要対象者:FX・株など資産運用を始めるすべての人 リスクの […] 続きを読む